ブータン旅行で出会った人々 旅行第6日は、帰国の日。 ホテルに別れを告げる日である。 本館は3階まで吹き抜けになっているので、2階まで上がっていった。 執務部屋から白人が出てきたので朝の挨拶をしたら、ちょっと話しかけられた。 このホテルのオーナーでニュージーランド人だということだった。 自然環境に配慮したブータン様式の素晴らしいホテル… トラックバック:0 コメント:4 2014年01月04日 続きを読むread more
ブータン旅行(第5日)タクツァン僧院 周囲の景観も内装も素晴らしいホテル「ジワリン・ホテル」で一夜を明かした 私たちは、実質的に最後となる今日(12/19)、今回の旅行のメインとなって いるタクツァン僧院への観光となった。 この寺院は、ブータンで絶大な尊敬を集めるグル・リンポチェが虎にまたがり この地を訪れたという伝承により「タクツァン(虎のねぐら)」という名が… トラックバック:0 コメント:3 2014年01月03日 続きを読むread more
ブータン旅行(第4日) 首都ティンプーのホテル「ドゥルック・ホテル・ティンプー」で宿泊した私たちは 午前中はティンプー見学し、午後はパロへ移動することになった。 朝はかなり冷え込んで気温は零下になっていた。 8:45ホテルを出発し「民族博物館」を見学。 門には、山羊の頭蓋骨と男根が厄よけとして飾られていた。 館内は写真… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月02日 続きを読むread more
ブータン旅行(第3日) 旅行も第3日となった。 プナカを後にして、再びドチュラ峠を越えて首都ティンプーに戻る。 この日も天気は快晴で、ドチュラ峠では遙か彼方にブータニーズヒマラヤを 眺めることができた。 こういうふうに晴天に恵まれることは珍しいことのようであった。 峠道は拡張工事が進められており、インド製のトラックが何台も… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月31日 続きを読むread more
ブータン旅行(第2日・・プナカ・ゾン~ホテル Zangto Pelri) チミ・ラカンで農村風景を楽しみ、子ども達との出会いを思い出にし、 再びバスに乗りプナカ・ゾンを目指した。 首都ティンプーは海抜2400mで冬季は寒くなるため、かつては海抜1300m の温かなプナカに首都を変えていたそうだ。 プナカ・ゾンは、細かな彫刻を施した木材と漆喰を上塗りしたレンガで造られた 美しい建物である。 … トラックバック:0 コメント:7 2013年12月29日 続きを読むread more
ブータン旅行(第2日) 首都ティンプーのホテル「ドゥルク・ホテル・ティンプー」で一夜を過ごした。 このホテルは、私には完璧なホテルであった。 新しくて清潔だったし食事も全く問題なかったからである。 街並みの様子を見たときに、もう少し不自由だろうと予想していたが、 その予想は良い方に裏切られた。 ティンプーのメインストリートの様子で… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月28日 続きを読むread more
ブータン旅行(第一日) 12月15日(日)0時30分、羽田空港を全日空173便で飛び立ち タイのバンコクへ向かう。 所要時間7時間30分でスワンナプーム国際空港に着く。 かなり大きな空港で、東南アジアのハブ空港の役目を果たしている。 来たから来た我々は冬の出で立ち、そして半袖姿の人々もいるし、アラブ インド、ヨーロッパ等からの人たちも… トラックバック:0 コメント:6 2013年12月22日 続きを読むread more