南沢山1564m経由で横川山1619m
1月7日朝5:30長野県阿智村を目指して出発。
途中コンビニで弁当を買い込み、3時間30分で登山口に到着。
道路は積雪であryがスタッドレスタイヤがものをいう。
9:07 アイゼンを装着して雪道を登り始めた。
約1時間経過したころ
林の中は見事な雪
11:30 南沢山に到着。
なだらかな笹原高原といったところだ。
平坦部を進むと視界が広がり、白山連峰、御嶽山、乗鞍岳が見える。
さらに進むと目の前に小高く横川山や、さらに前方に富士見台高原、恵那山が目に飛び込んでくる。
緩やかな下りを過ぎると最後の登り。
霧氷は消えてしまっていたがちょっとだけ「エビのしっぽ」があった。
12:14 頂上に到着。
(一人だけ先着者がいた。)
360度の展望が素晴らしい。
飛騨山脈、木曽山脈、南アルプス等 一望である。
頂上で15分(昼食)休憩したのち名残惜しいけど下山開始。
登ってきた路を見ながらいざ出発。
下山は2時間半。
登山口に着いたのは午後3時ちょっと過ぎでした。
途中コンビニで弁当を買い込み、3時間30分で登山口に到着。
道路は積雪であryがスタッドレスタイヤがものをいう。
9:07 アイゼンを装着して雪道を登り始めた。
約1時間経過したころ
林の中は見事な雪
11:30 南沢山に到着。
なだらかな笹原高原といったところだ。
平坦部を進むと視界が広がり、白山連峰、御嶽山、乗鞍岳が見える。
さらに進むと目の前に小高く横川山や、さらに前方に富士見台高原、恵那山が目に飛び込んでくる。
緩やかな下りを過ぎると最後の登り。
霧氷は消えてしまっていたがちょっとだけ「エビのしっぽ」があった。
12:14 頂上に到着。
(一人だけ先着者がいた。)
360度の展望が素晴らしい。
飛騨山脈、木曽山脈、南アルプス等 一望である。
頂上で15分(昼食)休憩したのち名残惜しいけど下山開始。
登ってきた路を見ながらいざ出発。
下山は2時間半。
登山口に着いたのは午後3時ちょっと過ぎでした。
この記事へのコメント