南アルプス山行き・・・その6(赤石小屋から下山)
赤石小屋で一夜を明かし、翌朝6:00に小屋を出発。
出発前5:40頃に撮影した山容
聖岳
頂上でコーヒーを呑んだ赤石岳
ここからは樹林帯の中をひたすら下ることになる。
30分ほど下ったところで小休止。
この「南アルプス山行き」の全行程で同じ日程で抜きつ抜かれつした栃木県の
素敵なAさんご夫婦とも親しくなった。
山行きは色々な人との出会いがあるが、同じようなペースで歩き同じ小屋に
宿泊したので、お互い人柄もわかり「人生とは邂逅である」という諺が浮かんだ。
栃木県に行ったら、また出会えるかもしれない。
7:18
下りが延々と続く。
8:20
9:17 この階段を下りると林道に出る。
そして、林道から再び森の径に入ると「さわら(木甚)島ロッジ」である。
9:25 ロッジに到着。
赤石小屋から2.5時間であった。
約1時間休憩した後、マイクロバスに乗って臨時駐車場まで約1時間。
11:30 到着
3泊4日の南アルプス山行きは天気に恵まれ無事終了した。
帰りに、途中にある赤石温泉に立ち寄り、身も心もすっかり綺麗にして
一路大井川沿いの川根ルートを下り自宅に戻った。
出発前5:40頃に撮影した山容
聖岳
頂上でコーヒーを呑んだ赤石岳
ここからは樹林帯の中をひたすら下ることになる。
30分ほど下ったところで小休止。
この「南アルプス山行き」の全行程で同じ日程で抜きつ抜かれつした栃木県の
素敵なAさんご夫婦とも親しくなった。
山行きは色々な人との出会いがあるが、同じようなペースで歩き同じ小屋に
宿泊したので、お互い人柄もわかり「人生とは邂逅である」という諺が浮かんだ。
栃木県に行ったら、また出会えるかもしれない。
7:18
下りが延々と続く。
8:20
9:17 この階段を下りると林道に出る。
そして、林道から再び森の径に入ると「さわら(木甚)島ロッジ」である。
9:25 ロッジに到着。
赤石小屋から2.5時間であった。
約1時間休憩した後、マイクロバスに乗って臨時駐車場まで約1時間。
11:30 到着
3泊4日の南アルプス山行きは天気に恵まれ無事終了した。
帰りに、途中にある赤石温泉に立ち寄り、身も心もすっかり綺麗にして
一路大井川沿いの川根ルートを下り自宅に戻った。
この記事へのコメント
要所要所に出てくる富士の景観が素晴しいです。
富士を眺める事も視野に入れ、この計画をされたのかと思いました。
山上からの景観も素晴しく、天候にも恵まれて、良かったですね。
長距離、長時間の南アルプス山行き、お疲れ様でした。
でも山歩き自体が、苦しいときもありましたが、とても忘れがたい思い出になりました。また、元気でいる限り宜しくお願いします。